健康と運動について(有酸素運動)

walking-guy
サーシャ

こんにちは。サーシャです。

今回は健康と運動(有酸素運動)について取り上げます。

皆さん日頃どれくらい歩いたり走ったりしていますか?

私はコンビニで立ち仕事をしているので、毎日十分運動をしていると思っていました。

なぜなら仕事が終わって自宅に帰ると気疲れと足のだるさ、肩こりを日頃から感じていたからです。

ところが仕事中にどれくらい歩いているか調べたところ、いつも2,500歩くらいしか歩いていません。これでは全くの運動不足です!

それを知って悩んでいたころ偶然にもジムの入会キャンペーンのチラシを見ていました。そのジムが職場から近かったので仕事後に施設内を見学し、すぐに入会することを決めました。

ジムのスタッフ

いらっしゃいませ!

仕事が終わり、子どもが学校から自宅に帰ってくるまでの2時間を利用し、時間を決めて鈍った身体を鍛えようと思いついたのです。

入会した時はかなり気合が入ってました。しかしほぼ毎日通っているうちにランニングが辛くなってきたので、ウォーキングに変わってしまいました。

有酸素運動はランニングの方がエネルギーを消費しやすいですが、運動不足の方にはまずはウォーキングをお勧めします。

ランニングをする太った男性

そんな気持ちじゃ痩せないよ!

いきなりランニングをしてもそんな簡単には痩せません。しかもまだ脚に筋肉がない方は、走ると脚の筋肉ではなく膝に負担がかかり痛みが生じます。

私は平日ほぼ毎日ジムに通っていますが、年配の入会希望者ばかり見かけます。しかしマシンの説明を聞いただけでもう来ない方々ばかりです。おそらくいきなり無理な運動をして身体を痛めているのでしょう。

膝を痛めた男性

病院で医者に診てもらおう・・・。

しかもコロナ禍で今はマスクを着けてマシンを利用しなければなりません。マスクを着けてランニングをするとすぐ呼吸困難になりますので、ますますトレーニングが辛くなります。

ウォーキングを無理なく続けるために、まずは自分の環境づくりから始めましょう。

そのために私は以下の3つを工夫しました。

  • 足底をケアするためにクッションが付いたランニングシューズを履く
  • Apple Watch(Cellularモデル)を着けてアクティビティをリアルタイムで実感する
  • ウォーキング中に音楽配信サービスで聴きたい曲を自宅で編集する

ランニングシューズについてはadidasやNIKEで5,000円くらいで販売していると思います。自分の身体のためだと思ってご用意いただくことをお勧めします。

Apple Watch(Cellularモデル)と音楽配信サービス(サブスク)は必須ではありません。もっと安いスマートウォッチでもアクティビティを確認できると思いますし、音楽ではなくYoutubeを観ながら歩いても良いと思います。

私はスマホを手元に置いたり、スマホで選曲したりしながら歩くのが面倒くさかったので、Apple Watch(Cellularモデル)を買ってしまいました。(イヤホンはSONYのワイヤレスイヤホンを使っています)

もちろん私のような工夫がなくても続けられそうな方はそれで構いません。

最後に守ってほしいことが一つあります。

ウォーキングを始める前に必ずストレッチをしましょう

これは筋肉痛や怪我を防ぐためです。ストレッチもトレーニングの一部とご認識いただきたく思っております。

ストレッチをする男性

脚が張っているなぁ・・・。

ストレッチをする女性

身体が硬い・・・。

ストレッチの後、私はいつも30〜40分ほどマシンで早歩きをしていますが、あっという間に時間が過ぎます。半袖一枚しか上は着てませんがそれでも少し汗をかく程度の運動量です。

汗をかくと水分を多く摂ります。体重は減りませんが便通は良くなりました。

私はこれで少し身体がスッキリして、筋トレのメニューに向かう気持ちが整います。

皆さんも有酸素運動を続けるために、まずは軽く続けられる環境を作ってみてください。

ウォーキング中の男女

これくらいで頑張ろう。

ちなみに私は自宅にエアロバイクがあるので、土日はそれを使って有酸素運動をしています。膝が痛くてウォーキングも辛い方はエアロバイクでも良いので始めてみませんか?

エアロバイクをこぐ男性

このYoutube面白い!

この記事が皆さんの健康の参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次